- HOME >
- 施工事例 >
- 外壁・屋根塗装(4FⅡ)内装・外構リフォーム【NO.136】つくばみらい市絹の台
施工事例

つくばみらい市絹の台 洗浄
汚れを洗い流いします。
大切な下地処理の一部で、ここが不十分だと塗膜の塗り替え後剥がれ等の原因になってしまいます。
屋根の洗浄をしています。
外壁の洗浄をしています。
つくばみらい市絹の台 屋根塗装
ガイソーウォールフッ素4FⅡを塗装していきます。
ガイソーウォールフッ素4FⅡ、2回目の塗装です。
つくばみらい市絹の台 外壁塗装
下塗りです。
素材と塗料の密着性を良くするために行う作業です。
仕上げ塗りの発色も良くします。
仕上げ塗りです。
細かい所も塗り残しのないよう丁寧に塗装していきます。
つくばみらい市絹の台 破風塗装
破風とは、妻屋根部分に取り付ける板状の部材のこと。
塗装や板金を貼り、雨漏り対策を行いましょう。
つくばつくばみらい市絹の台 鼻隠し塗装
鼻隠しとは、軒先の先端に取り付ける板状の部材の事です。塗装したり、板金材を貼るなどして劣化を防ぎます。
つくばみらい市絹の台 雨戸塗装
防犯・防雨・防風・防音・遮熱など幅広く効果を発揮します。
種類も豊富なので予算や使用頻度を考慮して選ぶことが大切です。
つくばみらい市絹の台 今回使用した塗料
ガイソーウォールフッ素4FⅡ
GW カチオンシーラー
ガイソールーフガード無機
GW ルーフシーラー